相談するときはどうすればいいですか?

home > 相談するときはどうすればいいですか?

1 予約

まずお電話でご予約ください。

ご希望をお伝えいただければ、相談可能な日時をご案内いたします。
その際、事務局からご連絡先や事件の概要を簡単にお尋ねいたしますので,ご協力ください。


 

2 来所
新規の場合,予約時間の5分前においでください。

相談室にご案内致しますので、相談カードに必要事項をご記入ください。
ご相談内容について簡単に時系列でまとめていただいたものや,
資料などをお持ちいただけると相談がスムーズにすすみます。
念のため印鑑(認めでけっこうです)をお持ちください。


 

3 相談
まず相談カードにご連絡先等をご記入いただきます。
その後,弁護士がご相談内容をお伺いして、

事件の見通しなどについてアドバイスをいたします。

相談時間は,おおむね30分から1時間程度です。
ご相談のみで解決する場合には,ここで終了です。


 

4 契約
ご相談の結果,交渉や裁判などについてご依頼される場合には,
ご契約の手続をいたします。 
弁護士費用はこちらをご参照ください。
すぐに決められない場合は,十分にお考えいただいた上,

後日ご契約いただいてもかまいません。


Posted in: 相談について